東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
夜の銀座でほっとする洋食を食べられるのがこちらの店。オーナーシェフ、玉木裕氏は美味しさの秘密を知っている。 フランス料理からスタートし、表参道『重よし』で3年間、日本料理も修業した氏が作るのは、日仏いいとこどりの結晶といえる玉木流の洋食だ。 日本のレストラン史から鑑みて、銀座ほど洋食がしっくりくる街はない。広尾から拠点を...
何も知らず「フランス料理」を食べに行くというだけの頭で『玉木』を訪れ、メニューを見ると意外に思うかもしれない。 フランス料理のメニューももちろんあるが、その多くは日本で普段聞き慣れた料理ばかりだ。なかでもおすすめは「神戸牛のメンチカツ」。 神戸牛のもつ脂の甘みを、衣で包み閉じ込めたメンチカツは箸でスッと割れるほど柔らかく...
「通だね」と言われる行きつけを銀座に作りたい。誰もが一度はそんなふうに憧れるのではないだろうか。 それが銀座の中でも「大人の銀座」と言われる8丁目界隈であれば、そのハードルはさらに上がってしまう。 「粋な銀座の大人」になるため覚えておきたい名店『玉木』を、旬の料理や名物とともに紹介しよう。...
夜の銀座でほっとする洋食を食べられるのがこちらの店。 オーナーシェフ、玉木裕氏は美味しさの秘密を知っている。フランス料理からスタートし、表参道『重よし』で3年間、日本料理も修業した氏が作るのは、日仏いいとこどりの結晶といえる玉木流の洋食だ。日本のレストラン史から鑑みて、銀座ほど洋食がしっくりくる街はない。広尾から拠点を移した玉...
中村貞裕さんがふたりの男性社員を連れて訪れたのは、カウンター割烹の感覚でフレンチを愉しめる『玉木』。ご主人の玉木裕さんが和洋双方のお店で学んだ結果たどり着いた、“日本人に合うフレンチ”が味わえる。 最初に訪れたときは、銀座という土地柄、緊張したという中村さん。しかし、玉木氏の気さくな人柄もあって、今ではゆったりくつろげるお店になっ...
本当にクリームは入ってない?牛乳や出汁も?コースの最初、突き出しとして出てきた小さなひと口。メニューには「枝豆の冷たいスープ」と記されているが、正確にいうと日本料理のすり流しである。そのなんと滑らかで、旨み濃いことか。これが塩茹でした枝豆と水だけでできているなんて、誰に想像できるだろう。 「あたり鉢で当たると粒子が丸くなるんです。...
※18席(カウンター8席、テーブル8席)
長く記憶に残る最高のもてなしと極上のフレンチ
野菜が自慢の美しきフレンチ
フランスの気取らぬ家庭料理を、手頃な価格で。2軒目のワインバーとしても利用可能
天ぷら、それは日本が世界に誇る蒸し料理
‶焼物の名手〟が魅せる広東料理の真髄
〝LEXUS〟ブランドを五感で体感できる場所
2019.12.24
2017.10.07
2015.12.11
2015.03.08
2015.06.06
2023.01.22
2017.07.29
2016.11.24
お伝えいただければ幸いです。