東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
手間暇かけたスープはコラーゲンもたっぷり! 中華をベースに和の要素を取り入れたオリジナルテイストが評判の『の弥七』。鍋にも、和のエッセンスがさりげなく散りばめられている。昨年人気だった鰤しゃぶに続く今年のニューフェイス、鳥団子と九条葱の白湯鍋も、また然り。もみぢ(鳥足先)と豚バラ肉を強火で6〜7時間、30ℓが3ℓになるまで煮込...
創作和食の手法も様々だが、荒木町の人気店『の弥七』は、和食と中華のいいとこ取りという、高垣さんの大好きなコンビネーション。 「見かけは和食店だけど、お料理はまさに本場の中華料理。私にとっては、まさに夢のような組み合わせ! コースの一品一品に新鮮な驚きがあるのですが、とくに、本場の味を彷彿とさせる蒸し魚に感動しました」...
広東料理を中心に修業を積んだ店主・山本眞也さん。彼が提供するのは、焼き胡麻豆腐や鰹のからし和えなど旬の食材をふんだんに用いた、和食を思わせる中華。「軽やかな中華を楽しんでほしくて、大好きな和食の要素も取り入れたんです」 料理は¥9,000と¥12,000の2種のコースを用意。その中華には紹興酒よりも日本酒が人気で、冷酒で楽しむ...
紗羅:『の弥七』はね、ほんと人に教えたくないお店(笑)あんなに面白い中華食べたの初めてかも。中華っぽい和食というか。日本人のほっとする和の要素が贅沢に取り入れられたお皿があったかと思うと、次には山椒がたっぷり効いた麻婆豆腐が出てきたり。 淳子:本当に奇想天外なコース展開ですよね。しかもすっごいボリューミー!男性でも最後までたど...
三田の有名中華『桃ノ木』出身の店主山本眞也さんは広東料理を中心に修行を積んだ。 鰹のからし和えなど旬の食材をふんだんに用いた、和食を思わせる中華。 特に「焼き胡麻豆腐」が絶品。出汁には自家製のポン酢にオイスターソースを使うのが山本流中華。 他に豆板醤(とうばんじゃん)を使わず、紅こんにゃくが入る紅麻婆豆腐も名物だ。...
新宿御苑の緑を感じながら極上中華を。大人は新宿でも色気を醸す
‶焼物の名手〟が魅せる広東料理の真髄
美味しくてきれいになれる薬膳キノコ鍋。黒いきのこ出汁がクセになる美味しさ
旬の素材を生かした、奥深い揚州料理を落ち着いた空間で! 優しい味わいの中華店
野菜が自慢の美しきフレンチ
麻布十番で至福の時間が過ごせる、本格フレンチ
六本木の隠れ家で愉しむ極上のしゃぶしゃぶ
2018.09.26
2022.12.05
2011.10.21
2022.09.11
2015.10.03
2018.12.24
2017.07.31
2016.09.12
お伝えいただければ幸いです。