西麻布交差点から1本路地を入った、人気の蕎麦屋。清涼感たっぷりの「すだちそば」¥1,500は、港区の夏に欠かせない10月までの季節限定品。 蕎麦つゆに使用するのは、枕崎の本枯れ節とサバ節。クセのあるサバ節と、すだちの香りと酸味が絶妙な相性を発揮して、ふくよかな出汁の風味を堪能できる。...
店内にかかる黒板メニューには、「ぬる燗 超ウマ」や「生酒しぼりたてスッキリ夏酒」といったひと言が添えられ、酒飲みの心をくすぐる。 料理の美味しさも手伝って、蕎麦前の時間がついつい長くなってしまうのも『おそばの甲賀』だからこそ。 日増しに暑くなっていくこの時期、『おそばの甲賀』で“涼”を感じるひと時を楽しんでみてはいかがだろう?...
西麻布交差点の旨い蕎麦と言えばお馴染み。老舗の赤坂砂場出身の店主は、蕎麦にもつまみにも手を抜かない。さらに驚くのはそれ以外のメニューの独創性とクオリティの高さ。ファン続出中という手打ち麺の「中華そば」やロゼ色に輝く「牛はらみステーキ重」なども絶品。 冷たいカッペリーニにヒントを得たトマトとホタテの冷そばは、もはやリストランテの...
蕎麦といえば神田だと思うが、今回ご紹介したいお店は西麻布の交差点の近くにある。その近辺で仕事があればランチで必ず行くお店だ。場所柄、ファッショナブルな雰囲気の客層なのも面白い。 「ミシュラン2015」のビブグルマンにも選ばれた同店は、まずはその程よい狭さがいい。17席。店主の目が行き届き、心地よいサービスが受けられる。 ...
お蕎麦はもちろん、手の込んだ一品料理も楽しめる使い勝手抜群の店。 蕎麦は製粉から製麺までお店で一貫して行う「外一そば」。秋山さんがレコメンドする「カキそば」は冬の看板メニュー。「揚げ焼きしたカキは衣がサクサク。蕎麦の出汁によく絡んで寒いこの時期に食べたくなる一品です」...
変遷を遂げる吉祥寺で変わらず佇む隠れ家割烹
素材を敬うシェフが体現するフレンチの本質
四季の移ろいを日本料理×日本酒で味わう
美味な割烹と気軽な居酒屋のハイブリッド
静謐なカウンターでいただく 季節を映した繊細な味覚
多彩なテクスチャーが混在する大人の異空間
六本木の隠れ家で愉しむ極上のしゃぶしゃぶ
2019.04.18
2015.10.31
2018.10.13
2017.03.07
2018.05.22
2019.06.24
2015.10.13
2018.08.25
お伝えいただければ幸いです。