2017.01.17
もし今あなたが、美人で素敵な人を横目に、「うらやましい。でも、あの人とは元が違うし…」、「あの人は生まれつき美人だけど、自分はそうじゃないから…」と「自分には関係のないこと」とあきらめていたとしたら、それは間違い!
「美人力」を身につければ、誰でも美人になれるのだ。昨年末に発売された書籍「美人力」を読んで、プライベートでも、仕事でも、「また会いたい」と思われるような、美人になろう。
美人はだんだん“美人”になる!
美人力のある人は、最初からいきなり「美人」と感じるわけではない。自分自身が「自分」という人生のドラマのヒロインになるためには出オチの美人より、だんだん美人に見えてくる美人を目指すのがポイント。最初の印象がそんなに美人でないほうが、かえって逆転のチャンスがある。
それには、美人力の技が必要! 外見だけで勝負をしない、中身のある美人力を身につけるのが大切なのだ。
美人に見える大人の話し方、美しい立ち居ふるまいや仕草、ファッションで気をつけること、美しい人はどんな行動や生き方をしているか、などを紹介している書籍「美人力」の中身を少しだけご紹介。今の自分に足りない「美人力」のエッセンスを見つけ、美人力を上げよう!
「美人は目下の人への接し方が優しい」
「マナー」というのは、目上の人にどう接するかだけではない。本当のマナーは、目下の人にどう接するか。
美人力のない人は、反論できない立場にいる目下の人に厳しく言うという、カッコ悪いことをしてしまう…。美人力のある人は、目下の人にも目上の人と同様、丁寧に接し、決して偉そうな言い方をしない。思いやりの心があるのだ。
◆まとめ◆
目上の人よりも、目下の人に優しく接しよう。
「美人は、口より上に、お箸を上げない」
美人力のある人は、ラーメンのお箸を口の位置より上げずに食べる。これはお箸の基本! 背中が丸まっていると、お箸より顔が下がってしまう。ラーメンやうどんなど、麺類を食べる姿勢で美人力は分かるのだとか。
姿勢が悪いとすべての立ち居ふるまいが悪くなる。姿勢が悪いと、女性でもすべての仕草が悪くなり、おばさんを通りこして、おじさんに見えてしまう。背筋を延ばして姿勢を良くすることで、美人度は増すのだ!
◆まとめ◆
おやじになっていることに、気づこう。
「美人は、笑顔の総量が多い」
美人力のない人は「笑顔はどこでつくればいいんですか」と聞いてくる。これは笑顔をケチり、総量が少ない証拠。美人力のある人はいつも微笑み、美人力のない人は誰かが見てから急に笑顔になる。
あなたのまわりの美人な人を思い浮かべてみてください。いつも笑っていませんか? 美人がいつも笑っているように見えるのは、笑顔の総量が多いから。びっくりした時も、寝ている時も、テーブルの脚で小指をぶつけた時も、本を読んでいる時も笑顔。ベースの顔を笑顔にするのがとても大切!
◆まとめ◆
誰も見ていないところで、笑おう。
「美人は、自分らしくないことで成長する」
服を買い替える時、自分らしくない服を選んだほうが美人力がつく。自分では、自分らしい服を選んでしまいがち。クローゼットが、同じタイプの服でかたまっていってしまう。
服を買うときは、今までの好みの服、年相応の服は選ばないようにするのがポイント! ワンランク上の年齢の服を着ることで、女性としてワンランク上がれるようになる。
◆まとめ◆
似たような服ばかり買うのを、卒業しよう。
「美人は、持ちモノが少ない」
美人力のない人は、持ちモノが多く、持ち歩いている荷物が大きい。カバンを選ぶ基準が、たくさん入るかどうかになっている。
反対に、美人力のある人は、持ち歩く荷物が少ない。持ち歩きの荷物が多い人は、家の中にもいらないモノが多い。たくさん持っていることがおしゃれで、持っていないことがカッコ悪いと勘違いしている。これは自分自身の軸が決まっていないから、いるモノといらないモノが選別できていない証拠なのだ。
◆まとめ◆
持ちモノを、減らそう。
「美人は、ハイタッチを軽くできる」
ハイタッチをやると「痛い」と言われる女性がいる。強くバーンと押してくるから。元気の良さを伝えているのではなく、どう見ても押している。
ハイタッチは、呼吸を合わせるのがコツ! 美人力のある人は、ハイタッチの際にフワッと相手と合わせることができる。手を見なくても、目をつぶっていてもハイタッチができる感覚が、相手を感じるということ。相手を感じる感度を上げていくことが、美人力のある人なのだ。
◆まとめ◆
相手に、もたれかからない。
■書籍概要
書籍名:美人力
著者:中谷 彰宏(なかたに・あきひろ)
1959年、大阪府生まれ。早稲田大学文学部演劇科卒。博報堂のCMプランナーを経て、執筆活動へ。人生論、ビジネス書から恋愛エッセイ、小説まで、数多くのロングセラー、ベストセラーを送り出す。
定価:本体900円+税
ページ数:216ページ
発行所:(株)学研プラス
購入はコチラ
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4054065198
楽天ブックス http://books.rakuten.co.jp/rb/14495563/
セブンネット http://7net.omni7.jp/detail/1106710459
学研出版サイト http://hon.gakken.jp/book/1340651900
おすすめ記事
2017.11.21
部下のやる気アップ間違いなし!気分のあがる最強のご褒美ランチ4選
2023.09.02
「あの悔しさを絶対に忘れない」THE RAMPAGE・RIKUがストイックである理由とは
2021.04.09
金曜美女劇場
美しすぎるファミレスの店員さん。制服を脱いだ彼女が魅せる妖艶な素顔
2017.07.09
LINEの答えあわせ【A】
仕事後の彼に「お疲れさま♡」とLINEを送る女の本音:LINEの答えあわせ【A】
2022.05.15
東カレ週間占い
【5/16(月)~5/22(日)】12星座別に、あなたの1週間の運勢をチェック!
2017.03.02
靴と東京と私
「守ってあげたい」と思わせた方が勝ち。良妻を目指す女と、独身キャリア女の摩擦
2022.07.17
東彼男子
アプリで1日最多300件の「いいね」がついた、29歳イケメン商社マンの正体とは
2016.06.21
外国人は何を楽しみに来てる? 世界から見た東京!
ここでまったり!? 外国のガイドブックが選んだ東京のくつろぎスポットトップ10
2017.03.23
靴と東京と私
地方出身者ですが何か?ヒールを脱ぎ捨てた先に出会える、東京で自分らしく生きる道
2022.06.17
『港区女子』が近日配信!コミュニケーション型ドラマの内容とは?告知第二弾が公開中
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント