東洋経済・東京鉄道事情 Vol.13

東京の新たな交通拠点「バスタ新宿」は大都市交通網を一変させる?

ところがバスタ新宿開業後、歩道橋から甲州街道を眺めると、同じ場所とは思えないほど空いていた。バスタ新宿の開業は、新宿を自動車で通過する人にもメリットをもたらしていた。

タクシー乗り場がバスタ新宿に移転したことで甲州街道の渋滞が解消され、自動車利用者にもメリットをもたらした

単にバスターミナルを作るだけでなく、それを駅の真上に置き、タクシー乗り場も中に取り込むことで交通結節点としての機能を持たせ、周辺の道路の円滑な通行まで実現している。モビリティ(移動性)全体を見据えた施設というところに好感が持てる。

初日から大勢の利用者で賑わったバスタ新宿

それにしても驚いたのは、すでに溢れるほどの人々がバスタ新宿を利用していたことである。これまで新宿の各所に散り散りになっていたバス利用者が1か所に集結すると、これだけのボリュームになるということなのだろう。ただし取材日に限れば、運行面には大きな問題はなかった。

東京の人の流れを変える可能性も

この勢いが続くと、東京の人の流れを変えるほどのターミナルに成長するかもしれない。その理由は、羽田・成田の両空港からのリムジンバスや成田エクスプレスがここに到着し、フロアを移動するだけで他のバスや鉄道に乗り換えられるという利便性の高さにある。

2階のデッキからは真下を走るJR各線の電車も見える

これまで東京駅や品川駅などに向かっていた空港利用者が、バスタ新宿の使い勝手の良さを知って、新宿に押し寄せる可能性がある。特に羽田は、昨年春の首都高速道路山手トンネル全通によって、リムジンバスを使っての新宿までの所要時間が大幅に短縮されていることも後押しになる。

新宿からは、松本や日光、箱根などへ向かう特急列車も出ているが、バスタという名前も手伝って、バスを選択する人が増えるのではないだろうか。さらに東京駅や品川駅から新幹線での移動を考えていた人が、バスに乗り換える可能性もある。

タクシーやWEバスに乗れば、近隣のホテルへも楽に行ける。よって宿泊客の増加も予想される。新宿駅東口と西口の周辺を巡回するWEバスは、これまでは知る人ぞ知る存在だったが、バスタ新宿乗り入れで知名度が上がるかもしれない。

バスタ新宿は、高速バスから高速バスへの乗り換えという、これまでの東京ではあまり考えられなかった利用を容易にした。場所を提供したJR東日本にとって、バス人気が高まることは複雑かもしれないが、鉄道やタクシーを含めた交通結節点としての成功を収めることは、モビリティ全体の大きな枠組みで考えると、とても価値のある取り組みである。

著者
森口 将之 :モビリティジャーナリスト

<関連記事(東洋経済オンライン)>

「バスタ新宿」で新宿南口は何が変わったのか

1日にわずか8台、知られざるバスの生産現場

駅弁がコンビニ弁当より高いこれだけの理由

【東洋経済・東京鉄道事情】の記事一覧

もどる
すすむ

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo