お酒トリビア:「国産ワイン」は日本で収穫されたぶどうで作られていない!?

お酒のトリビア③(焼酎)
原料とつくり方で個性いろいろ

焼酎のラベルには必ず「甲類焼酎」もしくは「乙類焼酎」と書かれていますが、焼酎は原料や製造方法の違いで「甲類」と「乙類」に大きく分けられます。

ほとんど無味無臭の甲類焼酎は、糖蜜や麦などを醸造したものを、蒸留する機能の高い連続式蒸留器で精製してつくります。クセがなく、酎ハイや果実酒用のホワイトリカーに向いています。乙類焼酎は、原料に麦や米といった穀物、芋などを使用し、効率は悪いが原料の味や香りが残りやすい単式蒸留器で精製します。そのため甲類焼酎よりも個性的な香りや風味が楽しめ、熟成させることでさらにおいしくなります。

主な焼酎の特徴

数年前に訪れた本格焼酎ブームも今ではやや下火になった感もありますが、焼酎はいまだに根強い人気があります。本格焼酎の中には独特の味や香りがあって好みが分かれるものもありますが、最近はソフト志向が進み、芋焼酎でも原料や製法の工夫によって香りがマイルドなものも出回るようになってきています。


LINE@、始めました。不定期で東カレWEB最新情報をお届けします!LINE@オリジナルコンテンツもあるかも?

友だち追加数

この記事へのコメント

Pencilコメントする

コメントはまだありません。

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo