2011.10.21
肩肘はらない、気軽なごはん Vol.2ランチの二強、麺&カレー Part2
スパイシーな香りが食欲を刺激する芳醇カレーに、スープと一体となって至福を届ける麺。
一度頭に浮かんじゃったら、ランチはやっぱりこの二択。
蕎麦店『流石』店主は関西出身。何か新しいことをと考えた際、閃いたのが幼い頃から日常的に親しんできたうどんだった。冷たいざるもあるが釜揚げは蕎麦湯に浸って登場。適度にコシがあって、しなやかな喉越しは毎日でも食べたくなる優しさで、食べ進めるうちにどんどん身体が欲していく。これは、うどんならではの安心感だ。
神田『雲林』で評判の担担麺と麻婆豆腐をカジュアルに供すべく開店した専門店だ。汁なしも旨いが、まずは本家同様の汁ありを。ベースのスープは老鶏と干し貝柱を煮出したもので、辣油も豆板醤も本家と全く同じ。辛さに深みまで感じる味で、全粒粉入りの麺の口当たりも心地良い。本物が気軽に食べられる幸せを実感する。
盛岡の郷土料理、じゃじゃ麺が東京で現在の隆盛を築けたのはこの店があったから。店主は盛岡の出身。愛して止まないソウルフードが東京にないことを寂しく思い、この店を開いた。あれから8年。特注の平打ち麺も、黒胡麻が効いた肉味噌も不変で、よく混ぜて食べれば古くからこの味に親しんできた盛岡市民への羨望が心を過る。
住所 | 中央区銀座 |
---|
住所 | 千代田区九段北 |
---|
住所 | 世田谷区上馬 |
---|
2011.10.21
2015.08.06
2020.01.14
2015.04.26
2019.09.10
2018.03.03
2015.07.27
2020.07.19
2015.04.12
2019.10.04
2021.01.07
2020.12.24
2020.12.26
2021.01.03
2020.12.27
2021.01.02
2021.01.05
2020.12.25
2020.12.16
2020.12.27