2025.02.21
めくるめく進化をしつづける、東京のラグジュアリーホテル事情。
「さまざまなラグジュアリーホテルを楽しみたい」と思いつつ、多忙なスケジュールに振り回されたり、ホテル選びに迷ったりすることもあるはず。
そんな悩みを解決する、賢くホテルステイができる新サービス「THE GRAND HOTEL COLLECTION(ザ・グランドホテルコレクション)」を発見!
今回、東京カレンダー屈指のホテル通である副編集長・中野と、ホテルステイが大好きな東カレ倶楽部・小宮さんに、この新サービスの注目ポイントを語ってもらいました。
ホテルステイのシーンを塗り替える新サービスについて話してくれたのは、このふたり
ラグジュアリーホテルを愛して20年弱。ホテルを選ぶ条件は、クラブフロアとプールがあること!プールで遊んだあとのシャンパンは最高です。
会社経営者。月の3分の1をホテルステイに費やすホテル上級者。最近のブームは地方の鮨店巡り。お鮨を食べることを名目に、フラッと地方のホテルを堪能している。
Instagram:@biki84yaslife
この5年でガラリと変わってしまった“東京のホテルステイ事情”といえば、やはり…
―― ホテルステイが好きなおふたりですが、最近、ホテルを楽しむうえで困っていることはありますか?
中野:お値段ですね(笑)。
小宮:そうですね(笑)。僕、ホテルステイが趣味になったきっかけがコロナ禍だったんですよ。外に出ちゃいけないという空気が蔓延する中で、唯一許されていたのがホテルステイだったように感じていて。
中野:あの頃は旅行業界や宿泊業界も大変だったので、応援したかったですよね。
小宮:そうなんです。一流ホテルでもガラガラだったので、こんな素晴らしい空間にこんなにリーズナブルに泊まれるなんて…と。あの頃は、月に10日くらいは都内のホテルに泊まっていました。
中野:私も少し前までは、しょっちゅう都内のラグジュアリーホテルで過ごしていました。ラグジュアリーな空間やファシリティ、一流のサービスに囲まれるだけでリフレッシュできるので。
小宮:旅行が目的じゃなくてもいいんですよね。何もしなくてもいい。食事や掃除はお任せだし、パーソナルスペースが確保されるし。
誰にも邪魔されない最高の空間なので、仕事に集中するためにステイすることもありました。
中野:それが今は…。
小宮:インバウンド需要が高まって、価格はあの頃から2倍以上になりましたから。最近は泊まる頻度が下がってしまって。今はラグジュアリーホテルに泊まるのは、月イチくらいかなぁ。
中野:同じくです。最近は都内を避けて、地方のホテルを開拓することが多くなりました。値上げはホテル業界が元気になった証拠ですから、嬉しいことでもあるんですけどね。
やはり、現実的ではないお値段のホテルが多くなってくると、せっかく根付いてきた「ホテルを楽しむために泊まる」という概念だったり、ステイケーションの価値観が揺らいでしまいそうなのが、東京のホテルユーザーとしては残念ですよね。
―― そんな悩みを解決してくれそうな、驚きの新サービス「THE GRAND HOTEL COLLECTION」を見つけました。
小宮:そう考えると、この「THE GRAND HOTEL COLLECTION」。ちょっとすごいですよね。
中野:このレベルの都内のホテルに6万円台で泊まれるというのは…値段のインパクトに驚きました。
おすすめ記事
2023.02.27
【2/27(月)の運勢をチェック!】上手くいっていることに目を向けよう
2021.06.12
東カレ読者のリアル
LINEを1日15件受け取るのは、多い?少ない?SNSの使い方を大調査!
2016.12.02
金曜美女劇場
サロンモデルからフォロワー数29万人超えの“インスタの女神”へと変身を遂げた美女の正体!
2022.02.20
大人のマナーをランクアップせよ
初対面の相手からも好感を持たれる「挨拶」と「会話」の基本テクニック
2022.02.19
東彼男子
「常に僕が振られるんですよ」医者家系の33歳エリートの恋愛事情とは?
2024.02.08
TOKYO CALENDAR SAUNA CLUB ― トウカレ サウナクラブ ―
いま注目の“都市型サウナ”!東京の街中の意外な場所に誕生した、ユニークな一軒とは?
2021.12.25
「面白いって言われると一番嬉しい」金メダリスト、ウルフ・アロンの意外な一面!
4月10日(金) 主要ニュース:人気定額動画が日本上陸へ / ユニクロ注目決算 他
2023.06.16
東京独身白書2024
「好きじゃない女性とは遊びたくない」ミスター横国準グランプリに輝いたZ世代男子のイマドキ恋愛観
2023.07.11
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント
「塾の時間だよ」と声をかけても、息子の反応がない…。中受撤退を考えたそのとき、親がとった行動は