2023.10.20
SPECIAL TALK Vol.109令和のニューリーダーたちへ
「弘法筆を選ばず」ということわざがあるほど、達筆だったことで知られる弘法大師空海。その誕生1,250年を記念して今年5月、高野山で大法会が行われた。
大法会で屏風に大書された作品と、VR(バーチャル・リアリティ)作品を奉納したのが、書道家の青柳美扇氏だ。
幼少から書道に親しんできた青柳氏はひょんなきっかけから、観衆の前で大きな作品を書き上げる書道パフォーマンスに出合う。
それ以来、作品づくり、書道パフォーマンス、さらにはデジタルを取り入れたVR作品など、長い伝統を持つ書道の世界に革新の風を吹き込み続けている。
若き書道家のこれまでの歩みを振り返りながら、私たちが日々触れている文字の奥深さや伝統をもとにしたアートの可能性まで語り尽くす。
青柳美扇氏 1990年、大阪府生まれ。フランス、アメリカ、中国をはじめ、世界10ヶ国以上で書道パフォーマンスを披露。国内ではイベントや式典パーティー、商品発表会などに多数出演。サッカー天皇杯決勝では、約6万人の観客を前にオープニングアクトを務める。ゲーム『モンスターハンターライズ』の筆文字ロゴや、手塚治虫原作のアニメ版『どろろ』の題字・墨絵を担当。国立競技場貴賓室の巨大屏風作品を手掛ける。書の立体アートにも挑戦し、個展を開催。「伝統×革新」をテーマに、新しい書道の魅力を伝えている。2021年10月24日放送されたMBS『情熱大陸』に出演。
◆
金丸:本日は書道家の青柳美扇さんをお招きしました。お忙しい中、ありがとうございます。
青柳:こちらこそ、お招きいただいて光栄です。
金丸:本日の対談の舞台は港区東麻布の『膳司 水光庵』です。石田知裕料理長は以前、『京都 吉兆 嵐山本店』で副料理長を務めておられました。「真正日本料理」を掲げていらっしゃいますが、実は、石田さんは週末、習字教室を開かれているそうです。
青柳:そうなんですか!
金丸:お店の表札もご自分で書かれたとか。
青柳:なんだかお料理がますます楽しみになってきました。
金丸:青柳さんは書道パフォーマンスで知られていますよね。たとえば2020年元旦のサッカー天皇杯決勝。
青柳:選手のみなさんが登場するまでの間に、2メートル以上のパネルに2チームの名前を書かせていただいたときですね。今までで一番多い、約5万8,000人の前で披露しました。
金丸:試合直前に観客の興奮を一気に高める大役でしたね。
青柳:書き終わった瞬間、地鳴りのような「うおー」という歓声が聞こえてきて。「最高!書道やっててよかった!」って感動しました。
金丸:パフォーマンスのほかにも、ロゴなどのお仕事もされています。
青柳:代表的な作品でいうと、手塚治虫先生の『どろろ』のアニメ版や、ゲーム『モンスターハンターライズ』の題字やロゴを手掛けました。そのほかお客様に納品する作品も書きますし、5月には弘法大師空海の誕生1250年の記念大法会がありました。
金丸:弘法大師というと、書道家にとっては神様のような人ですね。
青柳:そうです。私が書いた字を奉納させていただいて、書道人生の中で一番の経験です。
金丸:まだお若いんだから、一番と言い切るのは早くないですか(笑)。ところで青柳さんのお好きな字は?
青柳:楽しいの「楽」です。意味はもちろんのこと、字源に遡ると喜び舞う様子が見てとれるのも好きです。
金丸:では、今日は楽しい対談にしましょう。これまでの青柳さんの歩みを振り返りながら、幼少期のこと、書道パフォーマンスについてもじっくり伺います。どうぞよろしくお願いします。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2023.09.21
SPECIAL TALK Vol.108
~ピアノや音楽をもっと自由に、多くの人が慣習にとらわれず楽しんでほしい~
- PR
2025.03.21
外食続きで疲れ気味…?グルメな東カレ編集者が絶賛する“美味しいエネルギーチャージ法”
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
2023.06.20
ハラスメント探偵~解決編~
「突然のリモート会議で上司から顔出しを強要された!」これってパワハラ?
- PR
2025.03.24
週末ブランチは“泡酒フリーフロー”で豪快にいけ!春一番を感じられる、六本木の名門ホテルは…
2023.06.20
ハラスメント探偵~通報編~
終業後に若手社員3人がオンラインで密談。どうしても許せなかった上司を内部通報した理由
2023.07.19
ハラスメント探偵~解決編~
「お仕事できないんでちゅか?」と嘲笑う、スーパー上司のやりたい放題に限界!匿名の内部通報の結末
2016.03.12
貴方がAirbnbの社長だったら?大前研一の授業が追体験できる人気本がきた!
2015.02.05
絶対に負けられない接待が、今宵はある
絶対に負けられない接待が、今宵はある:『琥珀宮』編
2023.08.02
ハラスメント探偵~通報編~
「私の企画書のほうが良くないですか?」指示に従わない新人に、困り果てたOJT担当女性がとった行動