2021.02.18
東京ご近所探訪 Vol.2街に性格があるのは、その街に住まう人の個性が違うから。
その街の住人やレストランなどを調査し、紡ぎ出された街の「いま」をお伝えするこの企画。
今回ご紹介するのは、学芸大学の「鷹番」エリア。
この街を掘り下げてみると、中目黒の次を担うお洒落タウンとしての実力が見えてきた!
◆
東京カレンダーアプリのプレミアム会員になれば、最新号を今すぐご覧いただけます!
アプリのダウンロードはこちらから。
東横線で今、最も勢いにノッている街
昨今、グルメな人々やお洒落な人々の間で耳にする〝学大〞という言葉。
東急東横線において、中目黒の次を担うお洒落タウンとして注目を浴びており、降車人数を見ると自由ヶ丘に次いで多い。
その駅を中心に広がるエリアが〝鷹番〞だ。
鷹番は1丁目から3丁目まであり、東西に商店街が伸び、路地には個人店が点在。
駅前は人で溢れ、ファッション、メディア関係などのクリエイティブな職種の人が多い。
そんな鷹番の特徴はなんといってもお店の充実度。西口には今や大人気の松濤『チニャーレ』の原点がある。
イタリア帰りの東森俊二シェフが2011年にオープンした『チニャーレ エノテカ』がそれだ。当時、感度の高い食通や業界人から注目を浴び、この地に目を向けさせることになった。
松見坂に居を移した後もここを手放さず、2018年に『チニャーレ ヴィーノ エ パーネ』として再オープン。大人を引きつけてやまない一軒として、不動の人気を誇っている。
そして、鷹番といえば外せないのが『リ・カーリカ』の存在だ。
2013年2月にオープンし、イタリアワインと肉、そしてコスパの良さとセンスフルな空間でその名を知らしめた。
オープン当初に掲げていたコンセプトが「いろいろ美味しいものを知っている人が、サンダル履きで来れる店」だったそうで、むしろそれが今の鷹番を表している。
スタッフの藤田花江さん曰く「鷹番は、ここ5年で店の入れ替わりが激しくなって、立ち飲みや自然派ワインなど、トレンドを取り入れる店が多くなりましたね」とのこと。
そんな鷹番エリアの中でも、3号店『あつあつ リ・カーリカ』がある十字街が最も賑わう一帯。
注目店も多く、中華の『farm studio #203』や、スパイスを使った料理が楽しめる『すぱいす暮らし』なども評判。
11月には『鳥さわ』の学芸大学店もオープンした。
通常は遅い時間になると地元の常連が集い、そこで会って別の店に繰り出すという流れも盛ん。
よく通っている店のオーナーが隣で飲んでいる、なんてことも日常茶飯事。とにかく、客と店の距離が近い街なのだ。
一方で、ここ最近はレトロポップな酒場がトレンド。西口の路地裏にある『大衆酒場レインカラー』などは、目立たない立地ながら、20代を中心にお洒落な客から圧倒的な支持を得ている。
そんな外食が充実している街ゆえ、住人の食偏差値はすこぶる高い。
それに対応するようにオーガニック食材や自然派ワインをそろえるスーパーも増えており、油断するとエンゲル係数が青天井に上がっていく。
総じて見ると、外食も家ごはんも他に類を見ないほど、ハイレベル。そして、肩肘張らなくていいカジュアルさがある。
食好きにとっては、まさにユートピアともいえる場所だ。
『あつあつ リ・カーリカ』の常連さんをキャッチ!
藤井文香さん。コロナ前は週3で通っていたという藤井さん。
同店と鷹番の魅力について「食の多様性がある街!一人で楽しめる店も多い!“あつあつ”はイケメン店員さんが多いので眼福もあり」とのこと。
東カレアプリなら、電子書籍で読み放題!
プレミアムサービスなら、最新号も過去号(約10年分)も、電子書籍で読み放題!
レストラン検索機能もついて超便利!
⇒アプリでのご利用はこちらから
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は1/21(木)から。
【東京ご近所探訪】の記事一覧
2022.08.13
Vol.17
ワンランク上の日常を求めてセレブが集う!ファミリー世帯から人気の世田谷の街とは
2022.07.10
Vol.16
エリア人気&物件数も増加中!ファッションと緑が共存する渋谷区の“あの街”とは?
2022.06.11
Vol.15
渋谷区きっての住み心地の良さを誇る!都心に近いのに、商店街が活気に満ちた街とは
2022.05.08
Vol.14
“日本一セレブな街”になる日も近い!?駅前の再開発が急速に進む、港区のあのエリア
2022.04.09
Vol.13
渋谷から一駅だけど、下町っぽくて住みやすい!オシャレな業界人も多い“あの街”とは
2022.03.13
Vol.12
世田谷区きってのグルメタウン!芸能人も多く在住する“あの街”とは?
2022.01.16
Vol.11
世田谷の「穴場エリア」なあの街に、大物芸能人や審美眼あるセレブがひっそり住む理由
2021.12.18
Vol.10
女子が憧れるオシャレタウン「清澄白河」は家賃が高い…。その1駅隣の穴場エリアとは?
2021.11.20
Vol.9
居心地良すぎて引っ越せない…。慶應生が卒業後も住み続ける、三田線直通の“あの街”の魅力
2021.10.19
Vol.8
「中央区」ブランドで坪単価500万クラスに…。開発が進み、一流企業会社員に人気の街とは
2021.09.16
Vol.7
目黒の「陸の孤島」と言われるアノ場所に、クリエイターや芸能人・モデルが住む理由
2021.08.18
Vol.6
不動産業界からラブコール!「コロナ禍でかえって街の価値が上がった」と言われるエリアとは?
2021.07.16
Vol.5
丸の内エリートやCAがオフモードで暮らす街・人形町。かつての花街エリアの魅力とは
2021.04.17
Vol.4
結婚したら狙うべき街はココ!気軽に高級鮨を嗜む、ハイソな夫妻が集まる街・不動前の魅力
2021.03.17
Vol.3
「生活感があってどこか垢抜けない」イメージから、見事脱出しつつある街・幡ヶ谷の魅力
おすすめ記事
2021.01.11
東京ご近所探訪 Vol.1
有名ラッパーやDJを「○○くん」と呼ぶ美女の生息率は都内No.1。独特の文化がある三宿の魅力
- PR
2022.08.15
【期間限定】”大人のカキ氷”も食べられる!東京ミッドタウンで、シャンドンを堪能できるイベント開催中
2022.03.19
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ5月号は中目黒特集。大人を満たす「色気のあるナカメの人気店」、全部見せます!
2018.03.03
永久保存版B級グルメ
中途半端なカフェなんてつまらない!浅草に行ったら絶対に食べたい喫茶店ランチ3選
2015.02.09
東京カレンダー 至高の名店シリーズ
〝LEXUS〟ブランドを五感で体感できる場所『INTERSECT BY LEXUS-TOKYO』(南青山)
2021.08.01
マネできる名店パスタ
アサリの旨みが深~く沁みる「ボンゴレ」。出汁づくりのひと手間で、お店レベルに!
2019.04.20
東京で確実に美味い寿司はここだ!
銀座の寿司をお好みで粋に!通し営業で好きな握りをパッとつまめる新店!
2016.09.24
ナカメで焼肉といったらココでしょ!な極上焼肉店5選
2016.06.25
銀座に6/25限定OPEN!三陸の濃厚うにを堪能できるイベントが開催中
2016.03.30
銀座の超名店でこのお値段!?お得すぎるランチ厳選8店
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2022.08.02
孤独な男と女のあいだに
友達と男女の関係になってしまった…。翌朝、気まずい空気が流れるなか、女が放った一言とは
2022.07.27
プロ夫婦~作られた輝き~
一緒のベッドに寝るのは2年ぶり。期待する夫に妻がとった驚きの行動とは
2022.08.03
この恋が成就しない理由
この恋が成就しない理由:既読スルーばかりのカレ。「熱がでた」と送ってみると、予想外の反応で…
2022.08.09
男女上京ヒストリー~12年目の悲哀~
初めての昼デート。待ち合わせ早々、彼女がバッグから取り出した“予想外のモノ”に、男は唖然とし…
2022.07.17
港区夫妻のトラブル事例
3,500万をたった数ヶ月で使い込んだ妻の異常行動。夫が問い詰めるとクローゼットを指差し…
2022.07.16
妻と女の境界線
夫が出張中、男と楽しむ32歳女。浮かれて終電を逃し、真夜中に行き着いた場所とは
2022.07.25
QLCな女たち~平成生まれのジレンマ~
商社マンの夫が、出張で不在にしている間に…。セレブ妻が白昼堂々と、自宅で耽っていた最低な行為
2022.07.15
年収8ケタの女
「彼女、仕事取るために寝るらしいよ」同僚に言われた心無い言葉に、年収1,800万の美人営業は…
2022.08.06
男と女の答えあわせ【Q】
黒いノースリーブから見える二の腕にクラり…。2度目のデートで我慢できなかった男は、思わず…
2022.07.29
ごめん、今日も遅くなる。
無言で差し出されたAirPods。言われるがまま耳に入れると、とんでもない録音が…
この記事へのコメント