港区生まれ港区育ち!国民的少女漫画の主人公の地元が麻布十番である理由を担当編集者に聞いてみた

漫画『美少女戦士セーラームーン』には、麻布十番の街並みが度々登場する。この街が“月野うさぎ”を生んだとも言えるその訳を、連載開始前からの担当編集者に聞いてみた!


港区の下町といえる独特の土地柄が物語を生んだ

1991年から1997年まで、少女漫画雑誌『なかよし』に連載され、その後、アニメやミュージカル、実写版なども展開、現在も絶大な人気を誇る『美少女戦士セーラームーン』。

幼少期に慣れ親しんだという20代後半〜30代前半の女性も多いだろう。

昼はドジで泣き虫な中学2年生、月野うさぎ(連載開始時)。夜はセーラー服美少女戦士「セーラームーン」に変身して、街を襲う妖魔と戦う。決め台詞は「月にかわっておしおきよ」


熱心なファンにとっては周知の事実だが、この作品にはキミちゃん像や氷川神社、仙台坂など、おなじみの麻布十番の風景がたびたび登場する。

その訳を連載開始前からの担当編集者であった小佐野文雄氏に直撃したところ、ズバリ、作者である武内直子先生がかつて住んでいたというのが一番の理由らしい。

火野レイが通う『T.A女学院』は、鳥居坂にある某お嬢様学校がモデル。読者の憧れの対象となるには必要な設定だった


当時は大江戸線も南北線も開通しておらず、麻布十番は言うなれば、忘れられた“陸の孤島”。先生との打ち合わせに出向くのにも手間がかかる土地だったという。

しかし、昔ながらの商店街や学校、神社、公園など、其処此処にありふれた生活感が残っていたからこそ、中学生の月野うさぎのライフスタイルともリンクし、ストーリー展開がしやすかったのだ。

うさぎが変身する前にたびたび登場する麻布十番の風景。商店街には、今はなきゲームセンター『クラウン』が描かれている


そして結果的に、麻布十番に生まれ育った女子学生ならではの洗練されたセレブ感と、現在は『マクドナルド』がある場所にあったゲームセンター『クラウン』に度々集まったりする庶民らしい感覚の、絶妙なバランス感をもったセーラー戦士たちは、読者である小学生女子たちの羨望の的となった。

同時にセーラームーン人気は、子どもたちだけでなく、“大きいお友だち”と呼ばれるいわゆるオタク男性たちにも拡大。連載開始の翌年ぐらいから彼らが麻布十番に押し寄せるようになった。

今でこそ珍しくなくなった、漫画や映画の舞台となった土地をめぐる“聖地巡礼”の走りとなったのも、実在の街と作品が忠実にリンクしていたからこそだ。

この記事へのコメント

Pencilコメントする
No Name
セーラームーンって港区女子だったんですね!(驚き)まさかの東カレで小さい頃に夢中になった憧れの人の話が聞けるなんて!なんかしみじみしちゃいました!ありがとう、東カレ!
2018/04/24 13:1519
No Name
少し前に麻布十番商店街のハタにセーラームーンがあって、なんとなく繋がりはしってたけど、詳しく知れて良かったです!
ちなみに今、商店街のハタ(定期的に変わる)、リフォームされてバッグにとして売り出されてるらしく、もしかしたらこのセーラームーンもあったりするのかな??マニア垂涎ですね!!
2018/04/24 08:358
No Name
まもちゃんは麻布→からの慶応医学部
完璧すぎる!
2018/04/24 19:147
もっと見る ( 11 件 )

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo